【最新の投稿!】

2. これってモラハラ?

突然キレる夫が怖い…その心理と「戦わずして勝つ!」必勝法とは?

更新日:

突然キレるモラハラ夫。

キレる理由もタイミングも分からず、怯えて過ごしていませんか?

怖いですよね、夫が急にキレる習性があるだなんて…

ただの短気?ただの怒りん坊?

いいえ、そんな可愛いもんじゃありません。これもモラハラ特有の威圧です!

キレるモラハラ夫の心理と、私の経験から学んだ必勝法をご紹介します。

参考にしてみてくださいね!

 

「なんでキレるの?」夫のキレるタイミングも理由もわからない!

もう疲れました、突然キレる夫。。

だって、キレるタイミングも理由も毎回わからないんですもの。

モラハラ夫はとにかく、いきなり爆発したようにキレるんですよね…。

理由がわかわないから、「なんでそんなに怒ってるの?」「私がなんかした?」

そう聞いても無視・もしくは「自分で考えろ」と冷たく答えるのみ。こんな対応をされたら、誰しも気持ちよくないですよね…。

 

私は結婚後、このような夫の対応に毎回考え込むようになってしまいました。

私が悪いことをしてここまで怒らせたのかな…夫がキレるくらい、なにかしてしまったということだろうか…と。。

こうやって自分を責めていても、実際は単にモラ夫が個人的に【気に入らないことがある】だけ!!

私が何をしたから、そんな原因は存在しておらず…夫の機嫌だけなんですよね~。

自分の思うようにならないことにキレているだけ。

 

だから、原因を考える必要はなかったのですが…

私は夫が怖かったので、自分を責めるようになってしまっていました。怖いから、言うことを聞いておくという判断になっていたのもあります。

今考えたら、これはダメな対応だったのですが…

モラハラとも気づかずに…私はどっぷり夫のおもちゃになっていってたんですね。

結局のところモラハラ夫は妻に”甘えて”いるんですね。

これはまさに、小さな子供が母親に対して抱く”甘え(依存心)”と同じものです。

この甘えのことを夫婦心理学では「母子一体感」と言います。


引用元:Amebaブロブ・なぜ、モラハラ男はすぐキレる?

そうなんです、まるで、子どものわがままを聞いているお母さん状態。

なんなら、子どもなんかよりもまったく質の悪いものなんですが…。

 

でも、男性がキレるなんて、大半の女性にとって怖いものではないでしょうか。

毎日なにがきっかけでキレるのかわからないので怯えるばかり。。

そんな結婚生活で私は自分らしさも元気も、健康な心もむしばまれていきました。

 

最初のうちは特に…真に受けてしまっていましたし、亭主関白なのか、機嫌が悪いだけなのかわからず。

自分がまさかモラハラの被害に遭っているなんて気づかないものなんですよね。

 

モラハラ夫がキレる時…それは妻に「怖い」と思わせたい時?!

 

キレることによって、「怖い」と思わせることが目的。

モラハラって、【精神的な暴力】ですから、精神的に妻を支配するわけです。

だから、キレる理由もタイミングも、妻が悩んだり考え込んだりする必要はありません。

 

しかし、言い返したらまたいっそうキツイ言葉を言われたり、もっと酷い嫌がらせをされるわけで…

結果として萎縮してしまい、「怖い」感情から抜けられない負のループが生まれてしまうんですよね。

私もそうだったので、とってもわかります。

 

わたし
怖いからもう何も言えない…黙っておこう…言うこと聞いておこう。
しめしめ、俺に従ってろ!言い返そうなんて生意気な!
怪獣モラオ

…まぁ、こんな感じでしょうね。今考えても、とてもムカつく…。。

夫の存在自体・一挙一動が怖いと感じ始めていないでしょうか?

理解不能なモラハラ夫が怖い…聞いてください!私の恐怖体験

続きを見る

 

モラハラ夫がキレる理由は妻ではなく「自分を正当化したい」心理

モラハラ夫がキレるのは、自分に都合が悪いから。

これ、断言します。タイミングも、理由も妻に関係ありません!

 

でも、やっぱりキレられると怖いし萎縮しちゃいますよ。女性にとって、男性がキレるって脅威ですもん。

それに…このままキレる状況が悪化して、手をあげられないか不安にもなっていましたし…。

一緒にいても気持ちよくないですし、定期的にキレるのでヒヤヒヤしますよね。

 

気が弱い私は、キレる夫にいつも恐怖呆れという、異なる感情を同時に抱いていました。

やっぱり一緒に暮らしている以上、怖いと思う感情は消えません。

呆れはするものの、ふと心のどこかで、私がダメだったのかも…と感じているのもあったんです。

 

怖いからこそ、従ってしまっていたし、顔色をうかがってしまっていました。

顔色をうかがうようになってしまえば…モラハラは悪化するだけだったのに…。

すでに夫の顔色をうかがっています…という方は、

こちら「夫の顔色をうかがう」のは最悪!その事実と出口を知って楽になる。も参考にしてみてください。

結局は、「自分を守りたい、正当化していないと不安」なんだと思います。

それで、定期的に爆発して

「自分は正しいんだ!」

「俺はえらいんだ!」

と確認して、心の安定を得

 

そんな心理状況なのではないでしょうか?

歪んでるし、まったく人として良いとは思えませんけど…。

その自分を正しいと思う対象にしやすいのが、家族であり妻なんだと思います。

自分が養う家族であり、一家の長ですからね。自分のお城ですよ。

自分の承認欲求を満たす最高の居場所ってことなのかも。

 

モラハラ夫のキレるタイミングはズバリ!「妻を黙らせたい」時!

モラハラ夫の逆鱗に触れるなにか…

正直それはいくら考えても、残念ながら答えはないと思います。

だって…すべては夫の機嫌次第なんですもの。

 

思うようにならないことに、八つ当たりをして、

妻にキレることで、自分を保っている…それだけだと思います。

キレることで黙らせて、怯える・言いなりになる妻の様子を見て、

【得意げ】になったり、【優越感】に浸ったり、それで満足なんですよね。

(↑改めて文字にしたら、めちゃくちゃ性格悪いと再認識できました。)

それに世間一般として、私が9割9分以上正しい場合であっても、

突かれるのが怖いだけなんですよ、モラハラ夫なんぞ。キレて黙らせて勝ったと喜び、自分に酔っている…

要は、自分を正当化していたいからキレるわけですよ。

反発されたくないから、黙れといったところでしょうか。そうやっていないと怖いんだと思います。

正論を言い返されたくないから、怖くて虚勢を張ってるだけじゃないかなぁ。

 

モラハラ夫がキレる時「怖い」と思わせるためにやりがちなこと

精神的に妻としてはしんどい!

キレる夫にうんざりしている方も多いと思います。

 

相手にする必要ないってわかっていても、繰り返すから、心もズタズタになっていきますもんね。

「怖い」と思うようになると、もう存在もやることも、すべてに怯えてしまいませんか?

私は帰ってくると思っただけで憂鬱になったり、これやったらまたこう言われるのかな…と気になったり…

私も気が気じゃない日々になっていましたもの。

腫れ物に触るようというか…ざっくりモラハラ夫のキレ方を挙げるだけでもこんな感じ。。

怖いと思わせる夫のあるあるなキレ方

  • 暴力・罵声で私という人間を全面否定する(私が悪いと思わせる)
  • 無視や舌打ちで無言ながらに威圧する(無言の威圧が怖い…)
  • 大声を出したり、怒鳴って尻込みさせる(大声出されたら、萎縮しますよ…)
  • 物にあたって苛立ちのアピールをする(これ以上荒れないでと思わせる)

 

こんだけやられたら、そりゃ存在が怖くもなりますよね。。妻のメンタルが疲弊していくわけですよね…。

それぞれの詳細を具体的に紹介しますね!

あなたの夫はキレる時、こんな心理状況なんだと思います。

 

当てはまっている項目はチェックしてみてくださいね。

 

モラハラ夫がキレる時①「暴言・罵声」を浴びせて萎縮させる

キレる度に暴言や罵声。

 

私もよくされていましたよ。泣いても無駄でしたし、途中からもう涙も出なくなりましたけど。

それだけ心がさいなまれていたんですよね。

始めのうちは、なんでそこまで言われないといけないの?と思って、反発もしていました。

…が、モラハラ夫がキレた時って、根本的には言ってることは支離滅裂。

意味不明な自分の理論で、自分は間違えていないように話すので、言い返す気にもなれませんでした。

ただただ、なんで私こんなに言われてるんだろう…と虚しいだけ。

 

言い返しても、結局気が済むまでキレる夫に従う以外うまくやる術を知らず…。

でもあたかも俺は正しいといわんばかりの口調ですから、こちらも麻痺してくるんですよね。

…私自身の生い立ちから人となり・人格を否定するので、精神的にも苦しくなってしまいました。

夫の心理状況

  • 妻を否定することによって、自分の優位性を確認したい。
  • 自分が正しいという主張で、得意げになって自分の正当性を保つ。

 

モラハラ夫がキレる時②「無視・舌打ち」で無言の威圧

舌打ちや無視も日常茶飯事。

 

自分の機嫌で舌打ちや無視って、小学生のケンカかよ…とは思いますが。。

舌打ちや無視も、やられた側は気分悪いですよね。精神的に蓄積していきますし…。

もちろん、心当たりもないのに無視されたら、「えっ?!なんで?」ってなっちゃいます。

心優しい方ほど、「私なんかしたかなぁ…」と不安にもなるでしょうし。

「はいはい、また出た無視。気が済むまでやってれば(笑)」

という領域に達しているという方も、もしかしたら多いんじゃないでしょうか。

モラハラ夫は子供と同じだよ…と思ってる方は多いでしょうが…

気づいて欲しいのは、あなたはお母さんじゃない ってこと。

お母さんでもなく、夫婦だからって夫への責任もないんです。

「私がこのいかれたモラハラモンスターをなんとかしないといけない!」と思っている部分もありました。

当時の自分に、「そんな責任ないんだよ」と言ってあげたい!

夫の心理状況

  • 無視や舌打ちで、俺のイライラに気づけという嫌がらせ。
  • 相手に悲しい思いをさせることで、自分に気を遣わせ・気を引こうとしている。

 

モラハラ夫がキレる時③「怒鳴る・大声」で脅威を与える

怒鳴ったり大声でキレたりは、怖いですよね。

 

女性にとっては男性が大声で怒鳴るなんて、恐怖であり、威圧でしかありません。

(怖い反面、また怒鳴ってんの?という呆れもありましたけど…笑)

「俺は怒っているんだぞ!」というアピールなんでしょうか。

考えたら、女性の前で怒鳴ったり大声を出してキレたりなんて

カッコ悪い、ダサいし、やり方もしょうもない。。

あ、ボロクソに言ってしまいましたが…やられた方はたまりませんよ、萎縮しちゃいますもん…。

まったく関係ない人が怒鳴っていたり、大声を出して不満を言っていたりしているのですら、気持ちよく感じる人っていないと思います。

それなのに、あたかも私が悪いかのように、大声を出したり怒鳴られるんですもの。

しかも、一応、家族という一番近い存在の夫が…。

 

あまりに毎回、夫がそういった行動を繰り返していたら、心の中では

❝子どもみたいでダサいよ(笑)❞と思っていたつもりでしたが…

そうやって笑って過ごせるくらいなら、私は自分の心の健康を損なうことはなかったと思います。

夫の心理状況

  • 夫自身が自分の感情をコントロールしきれていないから大声に!
  • 怒鳴ることでストレスも発散している。それで萎縮している妻を見て爽快!

 

モラハラ夫がキレる時④「物にあたる」苛立ちアピール

我が家では壁が壊れたことありました。キレた夫が物にあたったことで…。

 

子どもの頃に物にあたるなって怒られてこなかったのかしら。

ますます子どもみたい。

ただ、いくら妻とはいえ、女性の前で力で黙らせようとするなんて、最低ですよね。

手を上げられて、ケガでもしようものなら、写真を残して、病院で診断書もらって、

DVで離婚してやりたいところなんですが…

物にあたるけど手はあげない。

言葉や態度の精神的暴力というのがモラハラの厄介な点なんですよね。

証拠を残すのが難しい…。

話が少しそれましたが、これもやっぱり妻としては怖いですよ。

次は本当に手をあげられるかもしれないって…これ以上怒らせたらいけないと思ってしまいますもの。

夫の心理状況

  • これ以上、俺様を怒らせるなというアピール。
  • この俺様がもっとキレたらどうなるかわかるか?という前振り。

 

突然キレるから怖い?!「モラハラ夫をかわす」対処法は?

モラハラ夫とは同じ土俵で戦わない

これが共通する最善の対処法ではないかと思っています。

 

正しい対処法、要は正しい反撃方法でもあると思うんです。

反撃というと、

  • モラハラ夫をコテンパンにしてやりたい!
  • あんたがおかしいことわからせてやる!
  • ギャフンと言わせて黙らせてやりたい!

なんて思う方が多いのではないでしょうか?実際に私も、そうでしたもん、最初。

どうにかして夫に勝ちたい!そんな考えもありました。へこませてやりたいと…。

 

でも、それこそが深みにハマる原因です。私も、その反撃や抵抗で余計に傷つきましたから。

だからこそ、声を大にして言いたいのが、❝戦わずして勝つ❞。

それをキーワードにしてみてください!

 

これから、その具体的な反撃法をご紹介しますが、

気になる方はこちら【制御不能なモラハラ夫をうま~く操縦する『5つの対処法』とは?】の記事も

参考にしてみてくださいね!

 

「はいはい、また言ってる」と心をシャットアウト!真に受けないマインド

聞いているフリ。からのスルー。

それに徹してしまうのもアリです。なに言われても心をオフにしてください。

 

取り入れる必要のない言葉なんですから、夫の言う言葉なんて。

自分の人格や生い立ちを否定する暴言も時にはあると思います。

 

モラハラ夫はキレると、なにを言い出すかわかりませんから。

とっても悔しいことや、そこまで言われたくないということも言われるんですよね。

人間ですから心がありますし、聞き流せないこともあります。

私もどうしても許せない発言はありましたし…

イラッとくることも言われますが、根本的には取り合う必要ないんです。

上の空で聞き流して、もし気に障る発言があったとしても、自分を責めないようにしましょう!

相手と戦わないでください。

ハッキリ言って、口では敵う相手ではないので。それよりも、自分の心を守ってください!

 

嫌味を言われても「ふーん、どうなんだろう」…濁して明確に回答しない

明確に答える必要ないですよ。

 

なに言ったってどうせ揚げ足取るんですから。それを狙っているんでしょうしね、相手は。

だから、上手にかわすことを目標にしてみてください!

暖簾に腕押しっていうんですかね。暖簾になりましょう。のれん。

 

モラハラ夫がモラッてもつまんないようにしてやれば良いのです!!

たとえば、夫からの明らかなマウント発言、暴言や罵声に、傷つく素振りを見せたら喜ばれるわけですから、むしろ、

ノーリアクションでOK!

 

「ふーん、そうなの。」「どうなんだろうね。」「へぇ~そっか。」

そんな返し方で、モラハラ夫からのこれ以上の攻撃をブロックです!

もちろんそんな塩対応をしても2、3嫌味は返されます。

「どうだろうってお前は。」「ほんとわかってないね、バカだね」「呆れるわ」

…そんな言葉は言われるでしょう。

 

し・か・し!それ以上言う隙を与えないことがポイントです。

 

相手にとっては、こちらが傷ついたり、慌てたり、オドオドする姿が楽しくて仕方ないんですから。

傷つきもしていない表情で、そうなのかーどうなんだろうねーと

サラッとかわされたら、モラハラ夫にとってはつまんないんです!

期待したリアクションが返ってこないんだから。それ以上攻撃したくなくなるんです。

逆に呆れさせてやりましょう。

 

呆れてもらえれば、言われるリスクは最小に抑えられる。

モラ夫はそういう性質だとわかっていたら、対処も楽になりませんか?

モラハラ夫の最大の弱点とは?嫌がらせの効果的な封じ込め方!

続きを見る

 

泣かない・キレ返さない!こちらの「感情は伝えない」ようにする!

こちらの感情は伝えないこと

これも効き目ありです。思うことがあっても伝える必要ありません。

だって通じる相手じゃないから。

 

先ほどもご紹介したように、リアクションしてしまうのが相手の思う壺になってしまうのです。

だったら、なに言われてもこちらの感情を察知させないようにするのは、めちゃくちゃ効果ありましたよ!

とにかく、テーマは戦わないこと・取り合わないことでした。

 

言い負かそうとして、モラハラ夫に言い返して反撃・反発するのも感情を伝える行為です。

だから、これ以上言われないためにも、言い返すのは控えた方がベター。

本当に気持ちはわかりますよ、言い返したくなりますよね。

自分を守りたいですもん、おかしいことはおかしいって言いたいですもん。

 

でも、何度も言いますが、戦おうとしないことがポイントです、モラハラについては。

キレる夫を見て、動揺して泣きたくなったり、ひるんでしまったり…その気持ちもわかります。

 

つらいのに笑えと言っているのではないんですよ。

ただ、できそうであれば、「なんとも感じていない」という態度でいてみてください。

 

すでに、あなたの心が疲れてしまっているのであれば、

こちらの記事も参考にしてみてください→【夫の暴言にもう疲れた…そんなときカウンセリングでできる事とは?】

 

おわりに

妻が真に受けて落ち込む姿が嬉しい。妻に怖いと思わせるのが楽しい。

モラハラ夫って残念ながらそういう、歪んだ思考の持ち主です。

だったら、言い返すのではなく、

真に受けない、怖いと思わない態度をとる

それが一番のモラハラ対処法です。

モラハラ夫がなにをしかけてきても、つまらないと思うようにしてやりましょう!

一緒になって戦わないで、心理的に勝ってしまえばこっちのもんですよ♪

関連コンテンツ

おすすめ2

忙しくてもサッと読めるように
「モラハラ夫との出会い~闘い~別れ」のショートストーリーを書きました!

TOPページからどうぞ!

  • この記事を書いた人

azuking

国内・海外問わず旅行が好き!海外だって1人で行くほどの、怖いもの知らずな一面も。現在は田舎移住ライフでのんびり生活をしています。心理学も好きで、良いのか悪いのか人間関係を観察してしまう癖も…。それも私らしくていいかな♪

-2. これってモラハラ?
-

Copyright© 怪獣モラハラ夫との日々 , 2025 All Rights Reserved.