離婚を有利に進める証拠集めのために、探偵事務所への依頼を検討する人も多いことでしょう。
しかし実際に探してみると、
「どんな探偵事務所が良いのかわからない」
「自分で探すのが難しい」
といった悩みもよく聞かれます。
また、モラハラや浮気といった問題はデリケートなだけに、
「できるだけ話を聞いてもらいたい」
「親身になってくれる探偵に相談したい」
などの要望も多いのではないでしょうか。
実は、自分に合った探偵事務所を探すのにはコツがあり、探し方やチェックするべきポイントが重要です。
では、優良な探偵事務所を探すにはどうしたら良いのか、具体的な探偵事務所の探し方をくわしく解説しましょう。
優良な探偵事務所を探すために必要な12のチェックポイント
「自分の味方になってくれる優良な探偵事務所探し」は、依頼者にとって大切な第一歩です。
しかし、実際に探してみると色んな口コミや噂などが気になってしまい、どのような探偵事務所が優良と言えるのか、不安を感じる人も少なくありません。
優良な探偵事務所には、共通した特徴・ポイントがあります。
ここでは、優良な探偵事務所の判断材料となる12のチェックポイントを紹介しますので、探偵事務所探しの参考にしてみましょう。
「届出証明書番号」の提示している
届出証明書番号とは、探偵事務所が公安委員会から交付された「探偵業届出証明書」に記載されている番号です。
探偵業を行う場合は、各自治体の公安委員会に届け出る決まりになっているので、届出証明書番号がある=探偵業法に従って運営されている探偵事務所と判断され信用度が高くなります。
連絡した時の「対応が丁寧」
探偵事務所の多くは、依頼者からの相談を受け付ける窓口を設けており、そこで最初の連絡を受けます。
優良な探偵事務所の場合は、最初の相談から親身になって話を聞き、不安を和らげるよう丁寧に対応するのが一般的です。
逆に、口調が荒かったり質問にきちんと答えないような対応の場合は、探偵事務所としての信頼度も低い可能性があります。
ちゃんとしたオフィスを構え「所在地がはっきり」している
優良な探偵事務所は、提示された所在地にきちんと事務所を構えています。
悪質な探偵事務所は、何かあったらすぐに逃げられるよう事務所を構えず、提示されている所在地とは違う場所に案内されることもあるので注意してください。
過去に「行政処分」を受けていない
優良な探偵事務所では、探偵法業に従った方法で調査を行なっているため、行政処分を受けることはありません。
行政処分を受けたということは、違法性のある調査方法を行なっている証拠になるので要注意です。
行政処分を受けた探偵事務所は、各都道府県警察のホームページから確認できます。
相談は必ず「事務所オフィス」で行っている
優良な探偵事務所は、外部に情報が漏れないようオフィスに招いて相談に応じます。
「相談場所にオフィス以外を指定された」
「人が集まるファミレスなどが相談場所だった」
という場合は注意しましょう。
調査方法を「具体的に説明」してくれる
探偵の調査方法は調べる内容によって異なるので、優良な探偵事務所では調査人数・調査日数なども丁寧に説明します。
分からない点などを質問してみて、はっきりと答えてくれるかを確認してみましょう。
「報告書の例」を見せてクオリティを確認させてくれる
報告書の例を出すかどうかは探偵事務所によって異なりますが、報告書が重要な証拠となるのでクオリティの確認は欠かせません。
優良な探偵事務所の報告書は、記載されている内容も読みやすく、証拠写真も対象者であることがはっきりわかります。
できれば「報告書の例」を見せて貰えるようにお願いしてください。
見せて貰えない場合は契約書作成時に特記事項として、「クオリティに満足できない場合は無料でやり直し」などの項目を加えられるかを確認してください。
調査上の「デメリット」も伝えてくれる
探偵は調査のプロですが、「絶対に確実な調査」ができるとは限りません。
そのため、優良な探偵事務所はデメリットも伝え、依頼者にも了承を得た上で話を進めます。
デメリットを口にすること自体が誠実な証拠であり、依頼者と対等な立場から話をしている証拠です。
「調査成功の判断ポイント」をはっきりさせてくれる
探偵の調査費用には成功報酬というものがあります。
簡単にいうと、「このような証拠写真が取れたら依頼の成功」という具体的なポイントを作り、成功した場合にはその報酬を受け取れるという制度です。
優良な探偵事務所では、どの段階で調査成功と判断するのかをはっきりさせ、契約書内でも明文化します。
悪質な探偵事務所では、あやふやにしたまま契約に持ち込むことがあるので注意しましょう。
料金が明確で「詳細な見積書」を出してくれる
料金体系が明確であることは、費用に不安がある依頼者にとって大切なポイントです。
どんな内容にいくら費用が掛かるのか、あやふやにせず詳細な見積書を出す探偵事務所は信頼できます。
さらに優良な探偵事務所では、金銭的に不安がある依頼者の費用相談にも乗ってくれるので安心です。
契約を急かさず「強制しない」
優良な探偵事務所は、見積書を出したからといって契約を急かすようなことはしません。
「急いだ方がいい」「今日契約しないと調査が遅れる」など、依頼者の不安を煽るような言葉で契約を強制する探偵事務所は要注意です。
「キャンセルについて」も事前に教えてくれる
キャンセルは契約者にとって当然の権利なので、依頼者を対等にみてくれている探偵事務所はキャンセルについても事前説明があります。
もし説明がない場合も、質問すれば答えてくれますので、キャンセルについても遠慮せず尋ねてみましょう。
いま一度12の項目をリストアップしておきましょう!
探偵社とやり取りする場合はこれを見ながらチェックしてください。
探偵事務所を探す方法
探偵事務所探しは、人からの紹介や自力検索までさまざまな方法があります。
では、実際に探偵へ依頼した人はどのような方法で探偵事務所を探したのか、具体的な方法を紹介しましょう。
実際に「利用した人」から紹介して貰う
実際に利用した人から話を聞き探偵事務所を紹介して貰う方法です。
知り合いからの紹介は、実体験を踏まえているので安心できるというメリットがあります。
しかしその一方で、
- 紹介者から証拠集めをしていることがバレる可能性
- 探偵との相性が悪いと断りにくいというデメリット
があるので注意が必要です。
街中の看板や「広告」から連絡する
街中の看板や広告を見て、直接電話やメールで相談する方法です。
看板や広告による探偵事務所探しは、相談したことが相手にバレにくいのがメリットですが、事前情報が少ないため探偵事務所の実績がよく分からず、不安になるというデメリットもあります。
ネット上の広告や「口コミ」から探す
ネット上の広告や口コミは、手元のスマートフォンからでも探偵事務所を探しやすいのが最大のメリットです。
事例も載っているので依頼するイメージも掴みやすいですが、悪質な探偵事務所の中には口コミを捏造しているところもあるので注意してください。
探偵事務所の「紹介サイト」を利用する
探偵事務所の紹介サイトとは、簡単にいうと「依頼者と探偵事務所をマッチングするサイト」です。
相談を受けたアドバイザーが、依頼者の悩みや希望に合わせて適切な探偵事務所を紹介します。
事前にチェックを受けた優良探偵事務所が多数登録されており、自分でチェックする必要はありません。
ネットに繋がる端末があればいつでも相談できるので、相手にバレにくく安心できる方法です。
判断できない時は
マッチングサイト「探偵さがしのタントくん」へ
探偵事務所探しは、優良な探偵事務所の条件や探す方法まで考えると、「自分には難しい」と感じる人も多いのではないでしょうか。
とくに、モラハラや浮気で心身共に疲弊している女性は、自分で判断することも苦痛に感じることと思います。
そんな人におすすめなのが、探偵マッチングサイト「探偵さがしのタントくん」です。
探偵調査の第一難関となる「探偵事務所探し」をマッチングで紹介するサービスは、多くのメディアにも注目され
「探偵探しが初めてで不安」
「自分に合った探偵事務所が分からない」
という人の強い味方となっています。
では、数多いマッチングサイトの中から、なぜ「探偵さがしのタントくん」が選ばれているのか、そのメリットを紹介しましょう。
「仲介手数料無料」で「自分に合った」探偵事務所を探して貰える
一口に探偵事務所といっても、「浮気調査が得意」「証拠集めには自信がある」など、探偵事務所それぞれに得意分野があります。
したがって、希望する調査内容と得意分野を照らし合わせ、一番適切な探偵事務所に依頼することが大切です。
タントくんでは、「調査費用」「探偵事務所の評判」「相談内容」など、相談者が抱えるさまざまな事情を考慮して探偵事務所を選んでいます。
ご相談は何度でも無料です。
しかも仲介手数料も無料で、納得のいく探偵事務所を探して貰えて安心です。
探偵社も相談は無料というところは多いですが、直接相談するよりハードルが下がりますね。
守秘義務があるので「バレる心配がない」
探偵事務所探しをする時、「誰にも知られたくない」という不安を抱える人も多いことでしょう。
とくにモラハラや浮気の相談は、家庭という閉じられた世界の中で起こることなので心配もひとしおです。タントくんでは、個人情報の守秘義務が徹底されているので、相談内容や個人的な悩みが外部に漏れることはありません。さらに、探偵事務所が決定しない限りは相談者の情報を探偵に公開しませんので、安心してオペレーターに相談できます。
「審査基準をクリア」した優良探偵事務所だけを紹介
タントくんでは、
- 公安委員会に探偵業の届出をしている
- 必ず探偵事務所を構えている
- 適正価格で調査をしている
- 調査方法と見積もりの説明を徹底している
など、厳選な審査基準をクリアした探偵事務所のみを紹介しているので、相談者は自分でチェックをする必要がありません。
「しつこい営業されたら嫌だな」
「なんだかんだ費用がアップしてしまうのでは?」
「探偵事務所の良し悪しを自分で判断できそうにない…」
という人は、優良探偵事務所だけを紹介しているタントくんへ問い合わせてみましょう。
「オペレーターが相談者の味方」になってサポートしてくれる
タントくんのオペレーターは、1人で悩みを抱える人の強い味方です。
夫婦カウンセラーの資格があるオペレーターも在籍しており、まだ形になっていない不安や怖さにも寄り添ってサポートして貰えます。
さらに、実際に探偵事務所を紹介した後でも、直接探偵に尋ねにくいことや不明な点がある場合は、オペレーターが仲介役となり相談者をサポートするので安心です。
相談者の抱える疑問や不安に寄り添い、最後まで味方となってくれる体制も、タントくんならではのメリットと言えるでしょう。
価格交渉のお手伝いがあるので「費用に不安」がある人も安心
探偵への依頼で抱える大きな問題の1つに、調査費用が挙げられます。
「あまり高い金額は払えない」「一括で支払うのは難しい」など、費用に関する悩みはつきません。
タントくんでは、このような悩みを抱える人の味方となり、探偵事務所への価格交渉も行っています。
実際の調査費用から支払い方法まで、費用に関する詳細な相談もお任せできるので、まずは気軽にタントくんへ連絡してみましょう。
「専門家を紹介」して貰えるのでアフターケアも万全
モラハラや浮気の問題は、探偵に調査を依頼しておしまいではありません。
探偵事務所探しをしている人の中には、調査を依頼した後どのように対処するべきか、解決の着地点が見出せない人もいることでしょう。
タントくんでは、このような悩みを抱えている人に対し、専門家の紹介も踏まえて相談を受け付けています。
「夫婦カウンセラー」が在籍している探偵事務所を紹介したり、必要に応じて「弁護士」や「司法書士」を紹介するなどの対応を行なっています。
具体的な方向性が定まっていない人も、まずは気軽に相談することから始めてみましょう。
すぐに探偵を依頼しないにしても、
- 気持ちを吐き出し共有できる。
- 進む道の選択肢が増える。
ことから、行き場のない気持ちに少しゆとりが生まれる事がわかると思います。
まとめ
裁判でも有効な証拠を揃えるためには、優良な探偵事務所へ相談することが大切です。
しかし、優良かどうかを判断するチェックポイントが多いため、初めて探偵事務所を探すという人には少し難しいかも知れません。
探偵事務所探しは、離婚を有利にする証拠集めの第一歩です。
もし自力で探すことに不安を感じる場合は、
探偵事務所のマッチングサイト 探偵さがしのタントくん を利用して、
優良な探偵事務所探しのお手伝いをして貰いましょう。