夫と「話し合い」をしたいのに、まともに「話し合い」ができた試しがない…。
こういった悩みはありませんか?
まさに私もその一人。
こっちが「話し合い」を持ちかけようものなら、
「キレる→怒鳴る→黙る→逃げる」
これが我が家のルーティーン。
私の夫はモラハラ気質が強いので、ほんとうに「話し合い」というものができません。
モラハラ夫あるあるですね。
同じような経験をされている方も少なくないのではないでしょうか。
妻からすると、なんの改善策もみつからず、問題も解決されないどころか、暴言まで吐かれる(うちのモラハラ夫の場合)。
むしろ「話し合い」をする前より状況が悪化するという、完全に負のループ。
ほんとに困ったものです…。
このように「モラハラ夫が話し合いから逃げる問題」はなぜ起こるのかと、対処法について詳しくまとめてみました。
「話し合い」から逃げるモラハラ夫の理由
物事を深く考えるのが面倒
モラハラ夫は基本、今が楽しければいいという短絡的な考えの持ち主のため残念ながら物事を深く考えることができません。
そのため話し合うこと自体が面倒。幼稚さの現れですね。
自分を否定されているという被害妄想
モラハラ夫はとにかく被害妄想が強いです。
妻は
「今ある問題を少しでも改善したい」
「問題を解決したい」
だけなのにモラハラ夫は自分が否定されていると勘違いします。まともに話が通じません。
モラ夫って本当に話し合いができない。
ふるさと納税のことなんだけど、モラ夫がちょっとの情報を他人から聞いてきて報告、私が調べたことを報告……したらキレる。
「お前はすぐ俺の話を否定する!!」だって。私が調べたのはこうだよ、って擦り合わせたいだけなの、わからないの?
— はのる (@IE711rklSQ9kwbR) September 1, 2020
自分にとって都合が悪いor居心地が悪い
モラハラ夫は反論できないことや、自分にとって都合が悪い話題は極力避けようとします。
私の経験上、とくに離婚話には聞く耳を持ちません。
普段あんなに偉そうに怒鳴り散らかしているくせに、離婚話となると逃亡します。
「話し合い」から逃げるモラハラ夫の特徴
話し合いから逃げるモラハラ夫の特徴は大きく分けてこの3つの要素です。
1.想像力の欠如・・・想像力が乏しいため、相手の立場になって物事を考えることができない。
2.自己中心的・・・自分さえ良ければそれでいい。周りのことは目に入らない。
3.プライドが高い・・・負けず嫌いでプライドがとにかく高い。自分が一番正しいと思っている。
残念ながら、そう簡単には治りそうにない特徴ですね。
相手は手強い…。
今すぐ簡単にできる【5つの対処法】
「話し合いをしたい」はNG!軽いノリで攻める
例えば「ちょっと聞いてほしいんだけどさー。」など、重々しくない雰囲気で持ちかける。
※離婚話や深刻な話題には使わないでください。
なるべく短時間で済ませる
男性は、早く答えや結論を知りたい生き物です。
女性の様にその考えに至った経緯や、感情などに興味はありません。なので、一回に詰め込みすぎず、短く終わらせるよう意識しましょう。
夫の意見を先に聞いてみる
あなたの意見を先に言うのではなく、「あなたなら、どう思う?」など夫の意見を先に聞いてみてください。
ぱっと夫が答えられなさそうなことは、あらかじめ2択の答えを用意しておいて「あなたはどっちがいいと思う?」と選択肢を与えましょう。
「ケンカ(言い争い)したいわけではない」ことを先に伝える
男性は「話し合い」に対してネガティブな感情を抱きやすかったり、構えてしまいがちです。
あくまで「お互いにとっての現状をもっと良くしたい」ということをまずは冷静に伝えましょう。
「話し合い」から「いつも逃げるよね。」と正直に言ってみる
モラハラ夫は負けず嫌いで、プライドが高いので「逃げる」という言葉に意外と反応します。
うまくいけば「はぁ?逃げてなんかねーわ!」となり、逃げなくなります。
これは私が最終段階で試みた方法です。
私の夫は「逃げる」=「負け」と解釈したのか、それから「逃げる」ことは無くなりましたよ。
※私の夫には効果がありましたが、逆効果の場合もあありそうなので注意が必要。
それでも無理なときは・・・
いさぎよく諦めましょう。
受け入れるしかありません。
この先「話し合い」ができない人と一緒に行きていくということを自分自身でどう受け止めるかよく考えてみてください。
「話し合い」ができない。
ましてや逃げてしまうような人とこの先も一緒に生きていくのか…。
【モラハラ夫の共通点と見抜き方⑧】
●直接的でなく逃げながら攻撃
数日間無視、ドアを乱暴に閉める等の逃げの攻撃により優位に立ち、妻をコントロール→交際中の喧嘩の終わらせ方で見抜くべき。話し合いの場を持とうとしない、気に食わない理由を述べない、何となくフェードアウトの男は要注意。
— ミッキー岡田 (@konkatsutiger) September 19, 2020
↑これ、結婚する前に知りたかったです。
まとめ
いかがでしたか?
私自身の体験も含め、「話し合い」から逃げるモラハラ夫について深堀りしてみました。
基本的に問題を解決させたい妻側と、あまり物事を深く考えない夫側との間にかなりの温度差があるように感じました。
女性からすると「話し合い」ができないって致命的ですよね…。
私の夫は、「逃げる」ことはなくなりましたが、話はかみ合わないし最後は「黙る」ので結局「話し合い」にはなりません(笑)
あとこれも何度も言うけどモラとはまともな話し合いはできません。できるならしてます。何度も話し合おうとしてきたけど無理でした?
— モグ?書籍発売中♪ (@kaokoko6) April 18, 2020
モラハラ夫と結婚してしまった私たちの「永遠のテーマ」になりそうです。