【最新の投稿!】

3. モラハラとの闘い モラオ研究

モラハラ夫の「甘え」をとことん考える!責任転嫁や八つ当たりも

投稿日:

モラハラ夫って、自分には「甘い」のに周りには厳しい。

そう感じたことはないでしょうか?

責任転嫁に八つ当たり…モラハラ夫は周りに甘えているだけなんです。

でも…誰しも心が弱って、甘えたい時もありますよね。

モラハラ夫にだってモラハラ故の『甘え』と、皆さんと同じ人として『甘えたい時』があって、

すべてを突き放す必要もないし、かと言って受け止める必要もありません。

 

その突き放す?受け止める?の線引きって、自分を守るためにも大事なこと!

今回はモラハラ人間の甘えた考え・生き方を知り、

モラハラ悪化を防ぐための対処法を身につけましょう!

 

モラハラ夫は究極の弱虫!『甘え』から人を攻撃している?!

モラハラする人って、極論で言うと甘えのかたまりです。

自分を守るのに必死で、傷つけられる前に相手を傷つけて、相手が謝ってきたり、

言いなりになったりする相手の姿を見て、自分の優位性や安心感を保っている生き物…。

 

自分で自分をコントロールできないから、周りのせいにして自分は悪くないと言いますし、

人に認められている実感が欲しいがために、平気で人を踏み台にしますし…

これって、精神的自立ができていない人の、究極の甘えだと思うんですよね。

 

 

その証拠に、これまでモラハラ夫とこんな会話をしたことはありませんか?

怪獣モラオ
俺はこんなに頑張ってるのになんでお前は!
私だってちゃんとやってるよ!
わたし
怪獣モラオ
そんなのやって当たり前だ!

みたいな…。俺は〇〇なのにと比較し、こちらを下げる…。

 

自分は特別(頑張ってる)、お前は普通以下(やってない)。

俺を認めろ・俺をわかれ、お前はダメ…

っていう問答。こちらを認めるような言葉って1割ほどしかなくて、

9割はこちらを悪く言う暴言。『俺の方が』『お前なんて』みたいな言葉が多いのなんの。

 

それは俺が悪かった』なんて言って、ひとつでも自分の非を認めようものなら、

でも、お前はどうのこうの、ああだこうだ…

と、彼のたったひとつの反省に対して10倍の批判が返ってきます。

※このたったひとつの反省で、心が動かされている被害者も多く…。

 

掘り下げて考えると、モラハラ人間がどれだけ虚勢を張ろうが(嘘だったとしても)、自分はスゴイと酔いしれていようが、

根っこはただの弱虫で、自分の悪いところを受け入れられないだけ…

人の優しさに甘えて、八つ当たりしてるだけなんですよね。

 

不機嫌なモラ夫を怖いと思ってない?屁理屈こねる赤ちゃんと思えば…

続きを見る

 

モラハラ夫が『甘えの塊』な原因は?マザコンっぽいのはなぜ?

私はあんたのお母さんじゃない!!

って言いたくなったことありません?あまりにわがままで、甘ったれた発言する夫に…。

自分が納得のいくまでしつこく嫌味を言ったり、無視したり、欲しい返答を得られるまで言い方を変えてきたり…。

 

あるいは、時にお母さんと比較して、お母さんを神のようにあがめ

怪獣モラオ
うちの母さんはこのくらいできた。お前はできないのか!

なーんて、お母さんはできるのに、お母さんは素晴らしいのにみたいな。

 

 

時には急にかわい子ぶって、ぼくちゃん可愛いでしょ♡的な甘えん坊になったり。

実はこれ…モラハラ夫がお母さんにしたかった(orしてきた)『甘えん坊』を、

そのままあなたにぶつけているようなもので…。

 

いい大人のくせに、気持ち悪っ!!!

って感じですし、甘え方が可愛くない!って話なんですけど…。

 

モラハラ人間が出来上がる原因って、2つあって(諸説ありますが)、

  1. 溺愛され褒められまくって育った結果、褒めてもらっていないと不安になる
  2. 子供の頃に親に認めてもらえなくて、苦しかった心の穴を周りに求めている

という相反する原因があるんですけど、あなたの夫はどちらですか?

 

うちは、溺愛されたおして、お前は一番・さすが!と育てられた結果、

自分は素晴らしい・賞賛されるべきだと思い込んでいるパターン。

私が知る複数のモラハラ人間もほぼこの2パターンで説明がつく感じです。

 

参考記事

 

逆に複雑な家庭で、自分を肯定する心を持たずに育ったら(そのような育て方をされてきたら)、ひねくれて、

自分を保とうとする(自己防衛する)気持ちが出るのもわからなくはないのですが…。

承認欲求を満たされない分、ねじ曲げて自分を美化するしかなかったというか。

自分を守るためにそういう思考が板についてしまったんでしょう。

 

いずれにしても、親からの愛情のアンバランス(過剰or欠落)がそうだせたわけで…。

世の中モラハラメンズを育て上げるお母ちゃんもいるし、不健全な一家があるのは事実。

そう思うと、そういった家庭で育ちそう生きるしかなかった生い立ち・生き方は、人として可哀想っちゃ可哀想なんですが。。

 

 

でも、そこで彼のお母さんかのように、彼を許す必要もなく…。

無論、母親であるかのようにわがままを諭したり、注意したりするのもあなたの役目ではありません。

本来は彼(や彼の育ち)の問題であって、決してあなたがどうこうする必要はない話。

もらい事故みたいなもんで、甘えられてもしったこっちゃない話です。

 

結婚したから・付き合っているからなんて関係ありません。責任はないんですもの。

あくまで個人的な心の問題を、あなたで満たそうとしているだけ。

あなたがそうさせたわけでもなく、当たる方が本来はおかしい…。

 

どれだけ彼が親から欲しかった愛情をあなたに求めようが、どれだけあなたが頑張ろうが、

要求(モラ行為)が終わらないのは、極論、お母さんじゃないから。

彼自身が間違いに気づき、その甘えから抜け出さないといけないんですよね…。

 

詳しくはこちらに記載してます♪

自己愛が強い...とモラハラに?あなたの夫を徹底分析します!

続きを見る

 

思うようにいかないと気が済まない!人を巻き込む モラ夫の甘え

モラハラ夫のなにが嫌って、自己完結しない人を巻き込み、

人を落とすことで成立してる、あの憎たらしい思考回路じゃないですか?

ああ言えばこう言うで、自分は棚に上げて人のことはボロクソに言う…。

 

自分が追い詰められそうになったら、とどめの発言!

誰のおかげで暮らせてると思ってるんだ!

です…。お金はモラハラ夫の最大の武器。。

 

先ほどお伝えしたように、モラ夫は人から自分自身を

認めてもらう・自分をほめてもらうことでしか、心のバランスをとれない生き物。

だからその望みを叶えてくれる・自分を否定しないでいてくれる人に甘えるんです。

 

否定しても、シカトしても、やめないくらいしつこいんだもん!

って思った人は、何度か夫を否定・シカトしたとしても、言い返すのをやめ、黙りこくったり、

言いなりになったりして、最終的に離れない相手になっていませんか?

だから何を言っても離れない(大丈夫な)相手と認識し、安心しきっているわけで…

 

 

被害者になる人の特徴っていくつかがあって、

  • 嫌ときっぱり相手に言えない(否定的なことを伝えるのが苦手)
  • 我慢強く『私が耐えれば済む』と思っている・平和主義
  • 責任感・正義感が強く、彼を変えようとする
  • 負けず嫌いで彼と戦おうとする
  • 気が弱い・言い返せない・自分のせいだと思う(自分に自信がない)
  • 相手に尽くすタイプ・姉御肌気質・恋愛依存気質(それが愛だと思っている)

など、いろいろありますが、根本的にモラハラ夫の甘えた欲求を満たすには

こういった性格の人は”いいカモ”なんです。いわゆる共依存タイプだから。

 

気が弱い人・自分に自信のない人が標的にされやすいのはわかると思うんですけど、

責任感が強い・負けず嫌いなのも標的になりやすいのは、

その性格ゆえに、モラ夫をまともに取り合っちゃうからなんです。

 

私もモラハラから抜け出すのに複数年かかってますし、簡単じゃないのはわかるんですが…

モラハラに遭わない人って、相手の甘えを真に受けず受け流すことができて、

関与しない距離を保て、巻き込まれる前にかわすことができるのではないでしょうか?

 

夫と性格が合わない...「モラオあるある」で探る真相と対策とは?

続きを見る

 

見過ごさないで!酒癖の悪さ も甘えの一種!お酒に逃げるモラ夫

モラハラ人間ってアルコール依存症の人が多いっていいますが、これも、

現実を受け入れられない甘えから、お酒に逃げているようで…。

(飲めない・飲まない人もいます!)

 

酔うことで見たくない現実をもみ消そうとする、まやかしだと思うんですよね。

もしくは普段、人の評価ばかり気にして自分を守るのに必死だから、

その我慢を解き放ちたいだけというか。現実が気に食わないんでしょう。

 

これもやっぱり、弱虫だから現実に向き合えないだけ。

思うようにならないのは自分の心の問題なのに、現実を受け止められず、

お酒に逃げて誤魔化している。現実への不満がたまって、お酒の量が増えて依存になるまで(病的に)飲む…。

 

 

嫌なことがあったら飲んで忘れよう!

って人は結構いると思うんです。それは一般的にあること。

 

なんですが!モラハラ人間の場合は、それとはまったく別もの!

ただただ酒癖が悪いというわけでもありません。普段良い人ぶって頑張っているので、

酔うことでモラな本性が発揮されて、人にケンカをうる場合もあります。

 

いずれにしても”逃げのお酒”ですし、現実逃避のため・本音を吐き出すためのもの。

結局、酔いがさめるとなにも解決していないので、またお酒お酒…ってなって麻痺して歯止めがきかない。。

なにごとも自制できない(適度なバランスを取れない)のは、モラ人間あるあるですよね。

 

酒飲み夫はタチが悪い!お酒の力でモラハラが攻撃的に激化!

続きを見る

 

うちのモラ夫は自分にも周りにも厳しい…それ勘違いでは!?

わたし
うちの夫は、自分にも厳しいよ?

って方もいると思うんです。うちのモラ夫は仕事もストイックだし、有言実行だしって。。

うちは該当しないって。でも…本当にそうなんでしょうか?そう思い込んでいませんか?

 

仮に自分にも厳しい人だったとしても…そもそもその自分の厳しさの尺度・価値観を、

相手(妻・家族)に押し付けるのは違いますし、それをひけらかして、

俺はこんなにやってるなんていうのは、正直だから?って話です。

 

きっと、モラ夫を自分にも厳しい人と思っている方は、

わたし
だからなに?私を従わせたいだけじゃない(笑)

と思うことができず、相手に歩み寄り過ぎになっているんじゃないでしょうか。

 

 

モラハラ夫は口が達者…。自分の都合のいいように、事実をねじ曲げて、

あたかもその彼の解釈や言い分が事実であるかのように言い通しますよね?

被害者ぶった発言やら、自分を棚に上げた言い方やら。。

 

彼のその甘ったれた解釈や言い分に対して、

本気でバカじゃないの?!

と呆れつつ、真に受けてイライラしてしまう被害者もいるでしょうし、

まぁ、確かに言われたらそうかも、一理あるかも。

と、戦意喪失で言われるがままになる被害者もいます。

 

自分が被害者かのように言い、自分に厳しいから結果を出してきたと豪語するモラハラ夫。

そんな彼に騙されていないでしょうか。圧に押されて…。

私は少なからず…騙されてました。…洗脳されていたんです。

 

私って夫の操り人形…?!モラハラ夫からの洗脳の正しい解き方【7選】

続きを見る

 

夫の 責任転嫁 は甘えの一種!モラ夫の言葉を鵜呑みにしないで!

私の場合、うまく行かないことはすべて責任転嫁されていました。

その時、いろんな感情があったんです。『性格悪い!いかれてる!』って気持ち、

言われる私の落ち度…って気持ち。時間をおいて受け入れる気持ちも…。

 

今思うのは、彼はいろんな言い方(被害者ぶったり、スゴイ人ぶったり)をして、

私に罪悪感を植え付けていたということです。

どうしてそんなに人の些細な揚げ足をとって攻撃するのか…と思いますが…。

 

 

怪獣モラオ
俺はこんなに〇〇してるんだ!

というあの表現は、そういう言い方をすることで、俺を攻撃するな!・黙れという意思と、

俺のことを考えろ・思いやれっていう意思の表れ。

 

この意思こそが、相手の優しさに漬け込んだ甘えです。

こっちも引かずに言い返したとしても、モラハラ夫は、自分の望む状況になるまで

あの手この手で自分が正しいという方向に話を仕向けませんか?

 

話し合いをしているうちに、話をすり替えられ、気が付けば被害者側が悪いかのような話にすり替わっていることはありませんか?

全く関係のないことまで、まるで駄々をこねている子供のように、「全部お前のせいだ」とされてしまったことはありませんか?

あまりにまくし立てて責められ続けるうちに、被害者は反論する隙もなく、ひたすら聞くに徹するしかなくなります。

結果、気が付いた時には悪者にされてしまっています。

引用元:モラハラカウンセリング

 

この言い回しを繰り返すことで、被害者に罪悪感を植え付けて、考えさせ、

自分はスゴイんだという洗脳をしているんですよね。だから、もし、

うちの夫は自分にも厳しいと本気で思っているなら、それだけモラハラ夫に言いくるめられている証拠なのかもしれません…。

 

ただただ言われるままになり、ただ聞かされているだけであっても、結果、

それでも離れない相手だから、彼はこの甘えをやめることはなく、

ここまでやっても俺を見捨てない=俺がいないとダメな奴と認識されているんです。

 

これも、モラハラ夫が甘えた考えから、あなたの弱みや優しさに漬け込んで

嫌な現実はあなたのせいだと言っているだけのこと。(無論、本人のせいなのに)

彼の責任転嫁発言を、正面から受け止めないようにしてください。

 

夫の「辛いアピール」は恐怖!妻を加害者と思わせる巧妙な手口とは?

続きを見る

 

モラ夫に言われてイラッ!彼からしたら『甘えているのはお前!』

モラハラ夫は、人の弱みに漬け込んで、とことんマウントしてきます。

相手を認めず自分の思いだけ突き通すし…。お金でのマウントも、養ってやっている

家族の弱み(言い返せないこと)に漬け込んだ発言です。

※そもそも、家族に対して弱み(お金のことなど)を突く時点で異常。。

 

みなさんも、こんな言い合いをしたことありませんか?

わたし
少しくらいこっちの気持ちもわかってよ!
甘えんな!お前は自分勝手なんだ!!
怪獣モラオ

 

…お前がおかしい、お前は甘ったれすぎだ、お前は勝手すぎる、

どうしてそんなこともわからないんだ、もっと俺に感謝してもいいだろう、

お前は薄情だ、お前がそうしてるんだろ!…などなど。

 

 

お前が悪い・お前が・お前がお前が…という言葉を日々言われていると、

自分が悪いのかな…って思ってしまうのも無理はないと思います。

どれだけモラハラ夫の地雷を踏まないように頑張っても、徐々に悪化していく始末です。

 

言われたくないしキレたら怖いからと、一生懸命夫の言うようにしても、

どれだけ尽くしても、最終的にはお前は甘えてるというひと言で丸め込みます。

 

もう、じゃあどーすればいいのよ!

ってもがいちゃうんですよね…。その負のループに陥ると、”もっとやらないと”という、

中毒的モラハラのアリ地獄にハマってしまうんです…。

 

 

極論ですが、本来はどうしろっていうの?とかじゃなくて、どうもしなくて良いし、

合わせなくて良いし、相手の顔色もうかがわなくていい。

夫婦だから…怖いから…そんな風に夫に過敏にならなくて良いんです。

いいえ、なっちゃいけないんだと思います。そうなるから悪化するわけで。

 

あなたは全くもって、甘えてなんていません!

むしろ、その言葉を盾に甘えているのはモラハラ夫の方!!

だから本来は、あなたが自分を責めて相手に合わせようとする必要はないんですよ。

 

暴言だらけのモラハラ夫を忘れられない…それって中毒かも?!

続きを見る

 

モラ夫の『甘え』!許す・許さないの 判断基準の線引き とは?

基本的には、モラハラ人間なんて取り合う必要はないと思います。

でも、もし完全に離れる(離婚する)気がない・できないのであれば、最低限の甘えも、

人間関係として受け止めるのは必要なのかもしれません。

 

というのも、モラハラ人間だろうが、やっぱり普通の人と同じく、時には

気持ちを吐き出したい時もあるんですもの。誰かに応援して欲しい、

ちょっと話を聞いて欲しい、認めてほしい気持ちは、モラハラ人間にもあります。

 

被害者が、モラハラ人間にそれを求めると苦しいだけなんですが…。

 

知っておきたいガスライティング

 

ただ、その相手のガス抜きを上手にしてあげることで、幾分は、

モラハラ発動を減らすことができる部分もあると思うんです。あくまで幾分ですけど…。

それに先に触れたように、こちらはそのガス抜きは相手に求められませんが。。

 

しかしガス抜き対応をするにしても、悪化させるわけにはいきませんから、

そのガス抜きという彼の甘えの判断基準は持っておいた方がいいと思いますし、

ガス抜きを通り越した甘えまで許す必要もありません。

 

 

これをやり抜くには、ある程度の”割り切り”が必要ですし、モラハラサイクルを正しく理解しておく必要もあります。

穏やか→イライラ→爆発を繰り返す、このモラハラサイクルの、

”イライラ”の時点である程度のガス抜きをしてあげれば、

爆発(モラハラ発動)までの期間が伸ばせる時があるってことなんです。

※伸ばせるとは断言しませんし、爆発がなくなることはないのでご注意を!!

 

ここではその、許していい彼の甘えの線引き、やるべきではないこと、ブレないで欲しいことをまとめてみます。

誰しもモラハラ被害を克服するのはとっても大変なことです。

しかし、しっかりと心の線引きを認識することから始めてみませんか?

 

こういう意識を続けていくことで、徐々に、モラ被害者のメンタリティーから、

抜け出すきっかけが掴めることもあるはずですから!!

 

何これ?モラハラ夫のハネムーン期とその見分け方を徹底解説!

続きを見る

 

弱音を吐きたい 時は誰にでもある!その甘えは人間として当然!

モラハラ人間とはいえど、普通の人と同じようにへこむこともあります。

あなたもありますよね?話をただ聞いて欲しい時って。

それと同じ心理で甘えが出てくる時が、モラハラ男にもあるんです。

 

男性だって、仕事の愚痴や失敗などこぼしたい時もあります。

褒めて欲しい時だって。応援して欲しい時も、背中を押してほしい時も。

それは決して人としていけないことではありません。

 

 

だから、モラハラ夫だろうが、落ち込んでいるような内容の話なのであれば、

都合の良い時だけ甘えんな!!!

なんて言わずに、聞いてあげても良いんだと思います。

むしろそこで無下にしたら、とんでもない逆恨みをされることになるでしょうし…。

 

俺は家族のためにこんなにやってるんだぞという内容ばかりで、

ただあなたに恩を着せたい・マウントしたいだけの場合は、

半分甘やかして半分聞き流すくらいで、すべて受け止める必要はありません。

 

夫の話している内容がただの愚痴なら、聞いてあげてガス抜きしてあげて、

あえて彼が欲しそうな言葉を言ってあげるのもいいのかもしれません。

※あなたにその余裕と、心の線引きがあればの話ですが。

 

あなたは理解できる?加害者モラハラ夫の心の奥底・心理とは!

続きを見る

 

甘えからの八つ当たり! 人格を否定 する発言は真に受けない!

機嫌が悪い時は誰にだってあるにしても、絶対に言ってはいけない言葉もあります。

家族へのお金に関する支配的な発言もそうです。これは許してはいけません。

個人の性格を攻撃するような発言、恩を着せる発言。罵声もそう…。

 

そういったモラ夫の人格否定発言も、甘えているからするわけです。

私も被害に遭っていた時は難しかったのですが、どんなことをいわれようが、

一切、その言葉を心に取り入れる必要はありません。

 

甘えん坊なわがまま坊主がわめいているだけ。これはガス抜きレベルではありませんから。

発言内容は、とんでもなく悪質なことが多いでしょうが、傷つかないで!!

モラハラ夫は腐ってる人間性だから、まともなあなたに嫉妬しているの!

 

 

こういった類の甘えに対する対処法は、人(被害者のメンタル状態や、モラ夫のモラレベル)によって対処法は異なるので、

色んなモラ関連のサイトの自分に合うやり方をするのが良いのでしょうが…

基本的にはになって、聞いているようで聞いていない・スルー対応がベター。

 

ただ…おすすめしない対処法は共通しています。

 

おすすめしない対処法

  • 本気で受け止めて、キレ返す・言い返す。
  • 言われている内容に耐えきれず、夫の目の前で泣き出す。
  • 八つ当たりされていることに、不快そうな表情・態度を示す。
  • 早く終わらせたいからと…夫の言いなりになる・肯定する。

 

なぜこれらがモラ夫の八つ当たりにNGな対処法なのかというと、

この反応すべてが、モラ夫の喜ぶリアクションなんですよね。

だって、かまってちゃんな夫の言う言葉に反応しているから。

無視されるとかも相手の様子を見て、かまってちゃんな心を満たしてます。

 

そうやってとことん言葉や態度で追い詰めて、リアクションしてくれるのが嬉しいんです。

しかし、どんなにしつこくされようが、心に入れないようにさえしていれば、

いかなるリアクションも出さないでいられるのですが。

 

いい記事があったので参考までに♪

 

ちょっと余談ですが、よそのサイトで、モラ夫に言い返したいなら!みたいな、

上級者向けアドバイス(を自称する)記事読んだんですが…

個人的には絶対やらない方が良いって!!と言いたくなるものが多くて驚きました。

 

 

そういった記事に振り回されて、悪化させないようにしたいものですね。

とにかく、相手は心も思考もまともな人間には理解できるものではないので、

どんな八つ当たりや責任転嫁も、夫婦だろうが心に取り込まないようにしてください。

 

モラハラ夫に言い返す?そしてボコボコに言い負かしてみたい・・・

続きを見る

 

要注意!モラハラ夫の甘えからくる『悪口』に同調しないで!!

注意してほしいことがあります。

それはモラ夫が人の文句を言っている時、ガス抜きのつもりで彼に同調してしまうこと。

モラハラ夫が誰かの文句や批判する話を、あなたに言ってくることはありませんか?

 

なにしろあの性格ですから、不快なことがあったら、自己完結できず、

人に話して、自分の言ってることが正しいんだと思いたい。そのため、

自分の納得のいく返答がくるまで、『でも・だって』を繰り返して話してきます…。

 

自分に共感して味方になってほしい、自分を正しいと思わせてくれ、

一緒になってあいつのことを批判してくれ!(俺が正しいってことだから)

そんな感じだと思うんですよ。

 

 

というか…同意や共感を得ることで、

お前もそう言ったよな!

と、責任転嫁先を探しているともいえると思うんです。。

 

で、なんでここで注意点としてこれを伝えているのかというと…

モラハラ夫って、こういう時のあなたの彼への同意や共感に依存する生き物ですから、

不都合が出ると、それをあたかもあなたのせいかのように言ってくることがあるから。

 

怪獣モラオ
お前がそう言うから、こうしたのに!
私はそんなつもりで言ったんじゃない!
わたし
怪獣モラオ
お前も俺の言うことに同意してただろ!

…みたいな。むしろ「お前も言った」的に、責任をなすりつけられる可能性があります。

 

あるいは、その文句や悪口を言っていた相手に関する話で、

怪獣モラオ
うちの嫁こう言ってた

と、あたかもあなたもその人を嫌っているかのように吹聴されてしまうことも。

 

 

これって、とんでもないとばっちりで、あなたまで悪者みたいになりかねない表現ですし、第三者を巻き込んであなたの評判まで悪くされる危険があります。

こちらは相手があまりにしつこいので、”まぁそうなんだね”くらいの気持ちで、

話を適当に合わせただけだったという場合でも、勝手に都合よく解釈されるんですもの。

 

ですので、話を早く終わらせたいからといって、相手に合わせていると、

外面がよく、自分が責められるのを回避したいがために人のせいにするモラ加害者には、

良いように利用・解釈され、悪いのはお前という認識に変えられてしまう危険があります。

 

こうやって、あなたを孤独に追い込むのも、モラハラ夫の常套手段。

だから、自分以外の誰かを批判するような発言については、下手にモラ夫に

同調・同情・共感するような発言は、あまりしないように気をつけてくださいね。

 

驚くほど外面だけ良いモラハラ夫…だから私の苦しみは誰もわからないの?

続きを見る

 

おわりに

基本的にあなたに心の余裕がある時だけ、モラハラ夫の甘えの対応をする、

余裕がない時や、人(あなた以外も含む)を悪く言うような内容の時は、

程よく聞き流すというバランスが重要だと思います。

 

難しいかも知れませんが、適度に相手のガス抜きに付き合ってあげるくらいで構いません。

ガス抜きをしたら爆発が減るからと、その甘えに応えようとするあまり、

あなたの心が崩壊しては意味がありませんから。

 

ただ、途中でも何度か言いましたが、モラハラ夫はあなたのことを

”なにしても離れていかない”と思っている限り、とことん甘え倒して、

依存したおして、あなたを崩壊させていきます…。

 

誰しも簡単なことではないのですが、まずは相手を変える、こらしめる、

というよりも、あなたが少しずつでもモラ夫から心を切り離せるようになる必要があります。

モラハラ夫に甘える(依存する)の、やめてみませんか?

あなたもモラハラ夫に認められようと無意識に思っているかもしれません。

関連コンテンツ

おすすめ2

忙しくてもサッと読めるように
「モラハラ夫との出会い~闘い~別れ」のショートストーリーを書きました!

TOPページからどうぞ!

  • この記事を書いた人

azuking

国内・海外問わず旅行が好き!海外だって1人で行くほどの、怖いもの知らずな一面も。現在は田舎移住ライフでのんびり生活をしています。心理学も好きで、良いのか悪いのか人間関係を観察してしまう癖も…。それも私らしくていいかな♪

-3. モラハラとの闘い, モラオ研究
-

Copyright© 怪獣モラハラ夫との日々 , 2023 All Rights Reserved.